鳴門総合情報サイト【鳴との門】 > お店/企業 一覧 > 桶幸アーバングループの家族葬式場【平安会館】 > 投稿ページ

桶幸アーバングループの家族葬式場【平安会館】

葬儀に関する豆知識「四十九日法要とは?」

【開催日:2025年10月01日-2025年10月31日】

【投稿:2025年10月10日】

更新:2025年10月10日】

桶幸アーバングループの家族葬式場【平安会館】の投稿写真

~四十九日法要とは?意味と準備のポイント~

故人が亡くなってから49日目に行う「四十九日法要(しじゅうくにちほうよう)」は、
仏教で最も大切な法要のひとつです。
この日は“忌明け”とも呼ばれ、喪に服する期間の終わりを意味します。

①四十九日法要の意味

仏教では、亡くなった方は7日ごとに7回の審判を受け、49日目に極楽浄土へ行けるとされています。そのため、ご家族は7日毎に法要を行い、故人の冥福を祈ります。
(浄土真宗では「すぐに極楽へ行ける」とされ、故人を偲ぶ日として行うとされています。)

②行う場所と流れ

法要はお寺・自宅・葬儀社の式場などで行われます。
いずれの場合も流れはほぼ同じで、読経・焼香・法話・喪主挨拶・納骨・会食といった順に
進行します。最近はご家族のみで簡略に行うケースも増えています。

【準備しておくこと】

・お寺との日程調整

・案内状やお供え物の準備

・本位牌・仏壇の用意

・料理や引き物の手配

・納骨を行う場合はお墓の掃除

49日が平日の場合などは、前倒しで行っても問題ありません(後ろ倒しは避けましょう)。

【まとめ】

四十九日法要は、故人を想い、感謝を伝える大切な節目です。
ご家族で協力しながら、心を込めたご供養ができるよう準備を進めましょう。


桶幸アーバングループでは、49日法要のお手伝いを随時承っております。
ご不明点やご質問がございましたら、いつでもお問い合わせくださいませ。

-------------------------------------------------------------------

桶幸アーバングループHP→https://www.okeko.jp/
TEL:088-685-3801

桶幸アーバングループの家族葬式場【平安会館】 その他投稿

桶幸アーバングループの家族葬式場【平安会館】の投稿写真
お知らせ

葬儀に関する豆知識「お彼岸って何?お盆との違いは?」

【投稿:2025年09月17日】

更新:2025年09月17日】

桶幸アーバングループの家族葬式場【平安会館】の投稿写真
お知らせお得情報

LINE公式アカウント友だち募集中!

【投稿:2025年08月06日】

更新:2025年08月19日】

桶幸アーバングループの家族葬式場【平安会館】の投稿写真
イベントお知らせ

葬儀に関する豆知識「お盆には何を用意したらいいの?」

【投稿:2025年07月10日】

更新:2025年07月15日】

桶幸アーバングループの家族葬式場【平安会館】の投稿写真
お知らせ

葬儀に関する豆知識「鳴門市における直葬の費用は?」

【投稿:2025年06月05日】

更新:2025年06月17日】

桶幸アーバングループの家族葬式場【平安会館】の投稿写真
イベント

第20回人形供養祭開催のお知らせ

【投稿:2025年05月12日】

更新:2025年05月15日】

桶幸アーバングループの家族葬式場【平安会館】の投稿写真
お知らせ

葬儀に関する豆知識②「香典返しとは?」

【投稿:2025年04月14日】

更新:2025年04月25日】